番号 ↕ | 名前 ↕ | 都道府県 ↕ | 市区町村 ↕ | 登録日 ↕ | リンク |
---|
ペルーの世界遺産 まとめ
ペルーの世界遺産
1. クスコ市街 (1983年登録)…2009/12訪問
英語名: City of Cuzco

インカ帝国の首都だった場所が世界遺産に登録されています。富士山の頂上より少し低い約3,400mの高さにあり、飛行機から降りると酸素の薄さを感じます(^^;
2. マチュ・ピチュの歴史保護区 (1983年登録)…2009/12訪問
英語名: Historic Sanctuary of Machu Picchu

日本人があげる海外の世界遺産の中で5番目以内に必ず入る、説明不要の世界遺産ではないでしょうか。とは言っても、造られた目的、歴史などがよくわからず、謎めいた場所でもありますね。利用したパッケージツアーでは午前中の説明に続いて昼食をはさみ、午後再度少しの時間フリータイムとして入場できる旅程でした。
3. チャビン(古代遺跡) (1985年登録)…未訪問
英語名: Chavin (Archaeological Site)
インカ文明以前の紀元前11世紀頃からあった文明時代の遺跡があるようですが、特にイメージはないですね。
4. ワスカラン国立公園 (1985年登録)…未訪問
英語名: Huascarán National Park
アンデス山脈のペルー最高峰で標高約6,800mのワスカラン山をはじめとして3,000m級以上の山々が範囲に入っている国立公園が世界遺産に登録されているようです。行くのはかなり大変そうですね(^^;
5. チャン・チャン遺跡地帯 (1986年登録)…未訪問
英語名: Chan Chan Archaeological Zone
15世紀頃までの日干し煉瓦で造られた都市の遺跡が世界遺産に登録されているようです。特にイメージはないです。
6. マヌー国立公園 (1987年登録)…未訪問
英語名: Manú National Park
ペルー中部にあり、アンデス山脈から流れているマヌー川を中心とした国立公園が世界遺産に登録されています。交通手段がないため、訪問が困難な世界遺産ですね(^^;
7. リマ歴史地区 (1988年登録)…2009/12訪問
英語名: Historic Centre of Lima

ペルーの首都 リマの旧市街などが世界遺産に登録されています。植民地時代の建物が多く残っています。参加したツアーの旅程では、クスコ、マチュピチュ、チチカカ湖と富士山の頂上と同じような標高の場所を巡っていましたので、リマに着いた時にはほっとした気がしましたね(^^;
8. リオ・アビセオ国立公園 (1990年登録)…未訪問
英語名: Río Abiseo National Park
ペルー北部にある国立公園と園内にあるインカ時代の遺跡を合わせて複合遺産として世界遺産に登録されているようです。現在は保護のため非公開になっているようです。
9. ナスカとフマナ平原の地上絵 (1994年登録)…2009/12訪問
英語名: Lines and Geoglyphs of Nasca and Palpa

マチュピチュと並んで謎が多いナスカの地上絵です。セスナで上空から観光しましたが、しっかり見られるように機体を左右に揺らすため、かなり酔います(^^;特に当時はファインダーを通して写真を撮っていましたので、視野が狭くなり余計に酔いました(^^;;;地上に降りた後も少しへばってましたね…
10. アレキーパ市歴史地区 (2000年登録)…未訪問
英語名: Historical Centre of the City of Arequipa
ペルー南部にあり第2の都市の旧市街が世界遺産に登録されているようです。第2の都市ということで訪れることができるような気もしますが、パッケージツアーでは見た記憶がないですね。
11. 聖地カラル-スーぺ (2009年登録)…未訪問
英語名: Sacred City of Caral-Supe
紀元前3000年から1500年前のアンデス文明の遺跡が世界遺産に登録されているようです。リマから約200km離れているようですが、行くことができそうにないですね。
12. カパック・ニャン アンデスの道 (2014年登録)…2009/12訪問
英語名: Qhapaq Ñan, Andean Road System

いわゆるインカ道が世界遺産に登録されているようで、ペルーの他にコロンビア、エクアドル、ボリビア、チリ、アルゼンチンにまたがっているようです。全部で137か所あるようです。訪問時から後日に世界遺産登録されています。
13. チャンキーヨの天文考古学遺産群 (2021年登録)…未訪問
英語名: Chankillo Archaeoastronomical Complex
リマから北へ400km近くの砂漠にある天文学的な遺跡のようです。行くことは難しそうですね。
アメリカの世界遺産 まとめ
アメリカの世界遺産
1. メサ・ヴェルデ国立公園 (1978年登録)…未訪問
英語名: Mesa Verde National Park
コロラド州にあるネイティブアメリカンが崖をくりぬいて造った集落跡が世界遺産に登録されているようです。都会から離れているので、行きにくそうな場所です。
2. イエローストーン国立公園 (1978年登録)…未訪問
英語名: Yellowstone National Park
アイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州にまたがる自然公園で、世界最初の国立公園が世界遺産に登録されているようです。温泉により不思議な色を持つ池があったり、間欠泉があったりと世界的にも有名な場所の1つです。空港から遠いので、短期の個人旅行では行きにくい場所ですが、ツアー参加でいつか行ってみたいですね。
3. エヴァグレーズ国立公園 (1979年登録)…未訪問
英語名: Everglades National Park
フロリダ州にある湿地帯が世界遺産に登録されているようです。日本のツアーでも旅程に含まれているのを見かけますので、多分行けそうですね。
4. グランド・キャニオン国立公園 (1979年登録)…2008/2訪問
英語名: Grand Canyon National Park

アリゾナ州の大峡谷が世界遺産に登録されています。現地の日本人向けツアーではラスベガスからグランド キャニオン、 モニュメント バレー間を小型飛行機で移動し、上空からの景色も楽しめました。
5. 独立記念館 (1979年登録)…2010/9訪問
英語名: Independence Hall

ペンシルベニア州フィラデルフィアにある世界遺産です。アメリカ独立宣言が行われた場所であり、一時的に首都として議事堂として使われた場所でもあります。ちなみに独立記念館にまつわるいわゆる「自由の鐘」は、独立記念館の北側の建物に展示されています。
6. クルアーニー/ランゲル-セント・イライアス/グレーシャー・ベイ/タッチェンシニー-アルセク (1979年登録)…未訪問
英語名: Kluane / Wrangell-St. Elias / Glacier Bay / Tatshenshini-Alsek
アラスカ州とカナダににあるいくつかの国立公園が世界遺産に登録されているようです。アラスカ州にあるのはグレーシャ ベイ国立公園で主に氷河がメインのような感じです。日本のツアーですとクルーズ船を利用して見に行く感じのを見かけます。
7. レッドウッド国立及び州立公園 (1980年登録)…未訪問
英語名: Redwood National and State Parks
カリフォルニア州にある公園が世界遺産に登録されているようです。92.6mある世界一の高さの木があることでも有名です。日本からのツアーは見かけたことがないですね。
8. マンモス・ケーヴ国立公園 (1981年登録)…未訪問
英語名: Mammoth Cave National Park
ケンタッキー州にある巨大な洞窟が世界遺産に登録されているようです。約600kmの長さがあるようですが、イメージがつかないですね(^^;こちらも日本からのツアーは見かけたことがないですね。
9. オリンピック国立公園 (1981年登録)…2015/7訪問
英語名: Olympic National Park

ワシントン州シアトル郊外にあるオリンピック半島の国立公園が世界遺産に登録されています。アメリカの世界遺産は簡単に行けれそうなところが少ないですが、都会に比較的近いことから自力で行きました。熱帯雨林ならぬ温帯雨林があるのが特徴です。実際にトレイルを少し歩いてみました。
10. カホキア墳丘群州立史跡 (1982年登録)…未訪問
英語名: Cahokia Mounds State Historic Site
イリノイ州にある墳丘が世界遺産に登録されているようです。イメージがあまりなく、日本のツアーも見かけてことがないですね。大都会のセントルイス近いので行けるかなと思いましたが、少し調べるとセントルイスの東側にあり、治安がいまいちというか、かなり怪しそうです(^^;
11. グレート・スモーキー山脈国立公園 (1983年登録)…未訪問
英語名: Great Smoky Mountains National Park
ース カロライナ州とテネシー州にまたがる国立公園が世界遺産に登録されているようです。温帯雨林のようですがイメージがないですね。
12. プエルト・リコのラ・フォルタレサとサン・ファン国定史跡 (1983年登録)…未訪問
英語名: La Fortaleza and San Juan National Historic Site
カリブ海にあるアメリカの自治領 プエルト リコにある旧市街 サン ファンと要塞 サン ファンが世界遺産に登録されているようです。特別な国ということで、いつか行ってみたいですね。
13. 自由の女神像 (1984年登録)…2007/7訪問,2010/9確認
英語名: Statue of Liberty

ニューヨーク州にある、言わずと知れたアメリカのシンボルの1つです。'07/7に行きました最初のアメリカ旅行で訪れた場所で、ニューヨークに来た感がわきましたね(^^)ニューヨークにはその後の'10/9にも行きましたが、この時は飛行機から眺めただけです(^^;
14. ヨセミテ国立公園 (1984年登録)…2009/10訪問
英語名: Yosemite National Park

カリフォルニア州にある国立公園が世界遺産に登録されています。広大な上高地のように感じましたが、ハーフ ドーム、エル キャピタンなど特徴のある場所もありますね。訪れたのが雪解け水がほとんどない9月でしたので、滝の水量がほとんどありませんでしたが、春先の水量が多い時に見に行きたいですね。
15. チャコ文化 (1987年登録)…未訪問
英語名: Chaco Culture
ニューメキシコ州にあるネイティブ アメリカンの遺跡が世界遺産に登録されているようです。個人旅行として行くにはちょっと難しそうな感じです。
16. ハワイ火山国立公園 (1987年登録)…未訪問
英語名: Hawaii Volcanoes National Park
ハワイ州ハワイ島にあり、日本人が行く海外にある世界遺産の中で一番多く多く訪れているのではと勝手に思っている場所ではありますが、…行っていないです(^^;;;メインのオアフ島ではないので、それほどでもないかもしれませんが、JALが'17/9からコナ行きの直行定期便を運行するので、訪れる人がさらに多くなりそうな感じでしょうか。どこかのタイミングで行きたいですね。
17. シャーロットヴィルのモンティセロとヴァージニア大学 (1987年登録)…未訪問
英語名: Monticello and the University of Virginia in Charlottesville
バージニア州にあるアメリカ第3代大統領 トーマス ジェファーソンゆかりの建物 モンティセロと大学が世界遺産に登録されているようです。詳細は調べていませんが、地図を見る限りワシントンDCから列車で行けそうな感じでしょうか。
18. タオス・プエブロ (1992年登録)…未訪問
英語名: Taos Pueblo
ニュー メキシコ州にあるネイティブ アメリカンの集落が世界遺産に登録されているようです。チャコ文化と同じく個人旅行で行くのは難しそうです。
19. カールズバッド洞窟群国立公園 (1995年登録)…未訪問
英語名: Carlsbad Caverns National Park
ニュー メキシコ州にあるかなり大きな洞窟が世界遺産に登録されているようです。観光地のようですが、ちょっと行きにくくそうです。
20. ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園 (1995年登録)…未訪問
英語名: Waterton Glacier International Peace Park
モンタナ州にあるグレイシャー国立公園とカナダ側のウェータトン レイク国立公園が国境をまたがって登録されているようです。ロッキー山脈の中ということで、行きにくそうな感じですね。
21. パパハナウモクアケア (2010年登録)…未訪問
英語名: Papahānaumokuākea
ハワイ州にある海洋公園が世界遺産に登録されているようです。といっても、いわゆるハワイ諸島ではなく、その北西側にある北西ハワイ諸島が範囲になっていて、保護のため観光客は立ち入ることができない場所のようです。
22. ポヴァティ・ポイントの記念碑的土構造物群 (2014年登録)…未訪問
英語名: Monumental Earthworks of Poverty Point
ルイジアナ州にあるネイティブ アメリカンの墳墓などが世界遺産に登録されているようです。イメージもなくよくわからないですね(^^;
23. モラヴィア教会の入植地 (2015年登録)…未訪問
英語名: Moravian Church Settlements
24. サン・アントニオ伝道施設群 (2015年登録)…未訪問
英語名: San Antonio Missions
テキサス州にある街 サン アントニオにてスペイン人がネイティブ アメリカンに対してキリスト教を広めるための教会などが世界遺産に登録されているようです。サン アントニオはそれなりに大きな街のようですが、個人旅行ではちょっと行きづらそうな場所ですかね。
25. フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群 (2019年登録)…未訪問
英語名: The 20th-Century Architecture of Frank Lloyd Wright
26. ホープウェルの儀礼的土塁群 (2023年登録)…未訪問
英語名: Hopewell Ceremonial Earthworks