今日も引き続き'23/9に行きました道央旅行から、2日目に利用した鉄道を紹介します。
・富良野・美瑛ノロッコ3号(ラベンダー畑駅 - 富良野駅)
一旦、富良野駅まで戻ります。
今回は夏季限定の臨時駅 ラベンダー畑駅から乗車します。
富良野・美瑛ノロッコ号の上下6本しか停車しません。
列車が来るまでホームには入れないですね。
普通列車が通過します(^^;
13:41発の富良野・美瑛ノロッコ3号に乗車します。
車内にはストーブがありました(^^;
今回は自由席に乗車しています。
13:58に富良野駅に到着です。
富良野駅では根室本線 富良野駅 - 新得駅間廃線に伴う案内などが掲示されていました。
フラノラベンダーエクスプレスは夕方まで停車しているようですね。
このあと、富良野市街を散策しました。
・富良野・美瑛ノロッコ6号(富良野駅 - 旭川駅)
富良野・美瑛ノロッコ号は上下6本走っていますが、そのうち2~5号までは富良野駅 - 美瑛駅間を走りますが、1, 6号のみ富良野駅 -
旭川駅間走ります。ということで、「ふらの・びえいフリーきっぷ」も旭川駅まで乗車できますので利用します(^^)
16:11発の富良野・美瑛6号の指定席に乗車します。客車の天井にもラベンダーが置かれていますね。
指定席は最後部ということで、後ろが眺められます(^^)
富良野線のガイドマップが掲示されています。
先ほどのラベンダー畑駅です。
途中、富良野平原開拓発祥之地という碑があります。ここから富良野開拓が始まったようです。
美馬牛駅でちょっとした停車時間。
森林ゾーンということでこの付近は広大な大地は見られないです。
美瑛駅に到着です。
17:46に旭川駅に到着です。
おまけ…旭川の宿泊先のホテルで撮影しました。
富良野・美瑛ノロッコ号も観光列車ということで、フラノラベンダーエクスプレスと同様に乗車証明書がいただけます。
裏面にすると2つの列車の乗車証明書がつながるようになっています(^^)