長崎の旅 その1

カテゴリ:旅行

今日3/10から長崎市内に来ています。Seesaaブログに移行してから初めてのリアルタイム旅行記です(^^)

ちょうど尾道上空で写真が撮れました。たぶん…

まず最初に向かったのは長崎ペンギン水族館。

世界で一番ペンギンの種類が多いようです。

続いて長崎歴史文化博物館へ。

長崎における異国との関わりと長崎奉行所の復元などが展示されています。

長崎県はこれまでに宿泊数としては、最初のデジカメ購入後の1999/11以降の旅行から、地元の愛知県を除き北海道、沖縄県に続いて3番目に多いですね。回数としては鹿児島県の方が離島旅行が多くその分多いのですが、2020/6までは1泊2日旅行が多く、以降は2泊3日以上が多くなったため、長崎県は離島も含めてここ数年で出かけていますので、日数として逆転した感じです。

※リアルタイム旅行記は帰宅後に記事のフォーマットを修正する予定です。

posted by せとっこ at 23:24Comment(4)

関連する記事(主に カテゴリ:旅行 の最新記事)

この記事へのコメント

  • てんてん

    ようこそ長崎へ♪
    リアルタイムで長崎に来られてるんですね^^
    ペンギン水族館といえは、2022年に南極観測船「しらせ」が長崎に入港して、南極から持ち帰った氷を長崎ペンギン水族館のペンギンさんに贈ったという、ほっこりするニュースがありました。
    2025年03月11日 20:18
  • いっぷく

    ペンギン水族館の写真、どれも可愛くて癒されますね。世界で一番の種類が多いなんて驚きです。長崎歴史文化博物館も、異国との関わりや奉行所の復元など、興味深いですね。
    2025年03月11日 22:48
  • せとっこ

    てんてんさん、コメントありがとうございます。

    そんないい話があったんですね(^^)
    2025年03月12日 00:03
  • せとっこ

    いっぷくさん、コメントありがとうございます。

    意外ですよね。前回長崎へ行ったときに知ったのですが、時間が上手く取れなかったので、今回最初に行ってみました。
    2025年03月12日 00:06