世界の鉄道 その434 - 世界遺産 ライン渓谷中流上部 - ドイツ鉄道 RE4256, ドイツ鉄道 ICE928

カテゴリ:鉄道

今日も8月に行きましたドイツ旅行から、現地最終日の11日目に利用した鉄道を紹介します。

2日目にマインツに立ち寄った際にライン川まで見に行きました。世界遺産に登録されている範囲を改めて調べて、マインツは含まれいないのかぁ…と思いつつ、現地最終日は空いているし、そういえば'06/5の初海外旅行での初海外世界遺産訪問でライン川クルーズをした際に両岸に列車通っていたよね…ということでダイヤを調べて日帰り旅程を組んでました。

今日はまず川下り方面の列車を紹介します!

・ドイツ鉄道 RE4256(フランクフルトNiederrad駅 - コブレンツ中央駅)

ホテル最寄りのフランクフルトNiederrad駅から世界遺産の終点(下流側)のコブレンツまでの列車に乗ります。

ルートは川の南(西)側を通ります。

ドイツ鉄道 RE4256

出発予定時刻11:15の列車に乗ります。

ドイツ鉄道 RE4256

ドイツ鉄道 RE4256

マインツ手前でライン川を渡ります。ここは2日目にも利用していますね。

マインツ中央駅手前で急ブレーキがかかり、しばらく動かず。。。

どうやら故障したみたいで、なんとかマインツ中央駅に到着も15分遅れている状態。。。

この先も時間どおりに動くのか怪しく、この日は帰国日なのでフランクフルトへ戻れなくなるの避けたく列車を降ります。

・ドイツ鉄道 ICE928(マインツ中央駅 - コブレンツ中央駅)

ドイツ鉄道 ICE928

撤退するか迷いましたが、後続のICEでチャレンジすることにします(^^;

出発予定時刻12:20の列車に乗ります。

ドイツ鉄道 ICE928

この付近から世界遺産 ライン渓谷中流上部の範囲になります。

ドイツ鉄道 ICE928

ちょうどラインシュタイン城あたりですが、こちら側のため見えません(^^;

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

St. Clemens Basilika - Clemenskapelleという教会のようです。

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

対岸はロルヒという町です。

ドイツ鉄道 ICE928

中州にプファルツ城が見えています。

ドイツ鉄道 ICE928

中央左丘にグーテンフェルス城が見えます。

ドイツ鉄道 ICE928

ライン川の難所で有名なローレライです。

ドイツ鉄道 ICE928

中央右丘に見えるのはBurg Katzです。

ドイツ鉄道 ICE928

ザンクト ゴアの町周辺です。

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

ドイツ鉄道 ICE928

コブレンツに近づいてきました。

途中、何回も列車が停車することがあり、果たして帰りの列車に間に合うか心配でしたが、到着予定時刻13:11に対しておおよそ13:45に到着でした。

ちなみに帰りの列車のの出発予定時刻は13:52です。なんとか間に合いました(^^;;;

この記事へのコメント