長崎の旅 その2

カテゴリ:旅行

今日3/11は元々の予定はレンタカーを利用して島原付近を周ろうかと思っていましたが、昨日の時点であまり天気は良くないとのことで、天気にそれほど影響なさそうな場所へまず行ってみることに。

※レンタカーの利用は今日3/11のみです。


昨年の2024年に登録されたばかりの特別史跡 福井洞窟と少し離れた場所にあるミュージアムへ行ってきました。佐世保市の郊外にあります。







旧石器時代の約40000年前から縄文時代の初期にかけてのものが洞窟の地層から見つかるようです。





続いて割と近くにある眼鏡岩へ。結構大きいですね。


天気があまり良くないと思っていたのに、この快晴(^^) ということで、少し車を走らせ九十九島へ。





お約束の水族館を軽く見学したあと、クルーズ船に乗ってきました。








世界遺産がメインのブログで長崎に来ているのに全く世界遺産の掲載がなしなのも面白くないので…



滞在先の長崎市内のホテルの中庭から見た夜景です。世界遺産 明治日本の産業革命遺産の1つが見えます。

因みに4つ前の写真にも世界遺産 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の1つで全島が対象になっている黒島が写っています。

明日は滞在先のホテル周辺を中心に散策したあと帰る予定です。