今日も引き続き先日行きましたアイスランド旅行から、3日目に宿泊したホテルを紹介します。
・Hótel Klaustur
キルキュバイヤルクロイストゥルという町にあるホテルです。世界遺産 ヴァトナヨークトル国立公園の西端付近にあります。
宿泊した部屋の様子です。
クローゼットは部屋のドア近くにあります。
で、いつものホテル紹介の写真では手荷物、スーツケースは写らないように手元か死角に置くのですが、今回は3日目ぶり(日本時間的には約4日ぶり)に手元に戻ってきたスーツケースを撮ってみました(^^)
名古屋/中部から東京/羽田→ロンドン/LHR→レイキャビック行きと表示されたバゲージクレームタグに、翌日の空輸便タグが張り付けられていました。なお橙色のタグは名古屋からついているANA FIREST CLASS(ダイヤモンドメンバー)タグです。黄色のタグも同じく名古屋からついているTransferタグです。バゲージスルーとしては問題ないはずだったのですが(^^;;;
レイキャビック ケフラビーク国際空港からここまで約300km。ホテル名を伝えただけで無事届きました。国土はそれなりにありますが、人口が少ない国ということもあって迷子にならずに済みました。
シャワールームです。シャワー自体は左側の透明のプラスティックに囲われている部分です。
夕食はホテルで、地元名産のアークティックチャー(北極イワナ)をいただきます。
食後のコーヒーとデザートです。
この日の夜は前日の暴風(小)雨と違い、晴れている感じです。オーロラアプリでも出現率が高いとのこと。外へ出てみました。
写っているのはホテルの玄関です。
20時過ぎには満月が出ていました。オーロラ観測としては悪条件ですが。。。
※望遠レンズは今回の旅行では持たず、通常の広角レンズで撮影しています。三脚はスーツケースに入れて持ってきました。手元に戻ってきてよかったです。
少しの間待ってみましたが、オーロラが見える気配がないので部屋に戻ることに。
ちなみに、前日宿泊したホテルと今回宿泊したホテルでオーロラが出現したらモーニングコールならぬオーロラコールのサービスがありました。
内線電話がいつ鳴ってもいいようにというか、眠くなってダウンコートを着たまま寝てしまっていたのですが、22時半頃過ぎに電話が鳴り飛び起きました。
急いでホテル前に行きオーロラ観測。しっかりオーロラを見ることができました。とはいえ天体写真を日頃デジカメで撮影したことがないので撮影に四苦八苦状態。
うっすらと緑色のオーロラが写っているのですが、デジカメの何かの設定が足りなさそう。手っ取り早くスマホで撮影しようと思ったら、部屋に忘れているのに気が付きました(^^;スマホを取りに戻った時には既にオーロラは見えなくなっていました。残念。。。とはいえオーロラを見たので、翌日以降のレイキャビック近郊で見に行く予定のオーロラ観測ツアーでダメだったとしても行きの機内で見られたしここでも見られたので、ひとまずオーロラ観測の目的は達成できたかなと満足しました(^^)
※翌日以降のオーロラ観測については既出済みです。
翌日の朝食です。
ホテル内の廊下を撮影。8時前で日の出前ですのでまだ暗いです。
9時前に撮影した部屋から見た外の様子です。このホテルの別の建屋(連接)が見えます。