今日も今月'25/1に行きましたインド旅行から、2日目に訪れた世界遺産を紹介します。
この日は朝一に世界遺産 フマユーン廟を訪れました。2011年末年始のインド旅行でも訪れていますが、当時と比べ木が大きくなったぐらいで特に変っていませんので、過去に掲載した「世界遺産 その111 - デリーのフマユーン廟」のままとします。なお、当時訪れた世界遺産で今回訪れた場所と被る4つの世界遺産についての記事は、復元、今のフォーマットに変更しました。
次に訪れたのがクトゥブ ミナールです。こちらについては、前回掲載できていない所があったのと、前回足を踏み入れていない場所がありましたので、改訂版として再構成します。
・デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群(インド)
ミナールは一般的にいうミナレットで、イスラム寺院跡です。
当時あったヒンドゥー寺院などを破壊して造られていることもあって、様式が混じった感じになっています。
左は高さ約7mの鉄柱で、1500~1600年ほど前に作られた鉄ですが、錆びずに現在まで残っています。
ちなみにミナレットの方は高さ約73mあります。
最近修復された紋様のようです。
ここから先は新たに足を踏み入れた場所です。ミナレットから西側にある部分です。
ここまでが新たに足を踏み入れた部分です。
ミナレットの南側です。
ミナレットの北側にある高さ約100mを予定していたミナレットの造りかけです。
登録年:1993, 登録基準:(4)
パッケージツアーで訪れました。