今日も'23/9に行きました栃木・埼玉旅行から、初日に訪れた場所を紹介します。
・大谷磨崖仏…特別史跡
栃木県宇都宮市にある磨崖仏が特別史跡に指定されています。
磨崖仏は御堂で保護されています。見学できますが写真撮影不可のため大谷磨崖仏自体の写真はありません。
平安時代の頃に造られたのではと言われているようです。その中で特に千手観音像を大谷観音と称するようです。
ちなみに大谷資料館の近くにあります。大谷資料館から歩いて行きました。
気ままに一人、どこまでも・・・
今日も'23/9に行きました栃木・埼玉旅行から、初日に訪れた場所を紹介します。
栃木県宇都宮市にある磨崖仏が特別史跡に指定されています。
磨崖仏は御堂で保護されています。見学できますが写真撮影不可のため大谷磨崖仏自体の写真はありません。
平安時代の頃に造られたのではと言われているようです。その中で特に千手観音像を大谷観音と称するようです。
ちなみに大谷資料館の近くにあります。大谷資料館から歩いて行きました。
今日も引き続き'23/9に行きました栃木・埼玉旅行から、初日に訪れた場所を紹介します。
栃木県宇都宮市にある大谷石の採石場跡が公開されています。
入り口近くも結構迫力があります。
.
入るとちょっとした資料が展示されています。
地下採石場跡に入ると巨大な空間が広がっています。
この写真は人が写っていますので、どれくらいの空間の高さがあるかおおよそわかりますでしょうか。
シャンパン ドン ペリニヨンのフォトセッションに使われたエンブレムのようです。飲んだことありませんが(^^;;;
写真ですと切り取られて広さが感じにくいですね。
今日も'23/9に行きました栃木・埼玉旅行から、初日に訪れた場所を紹介します。
江戸時代、日光街道沿い約35kmに植えられた杉並木と碑が特別史跡と特別記念物に指定されています。
並木寄進碑は他にもあるようなのですが、今回1か所見てきました。
江戸時代から続く希少な木々と場所ということで、二重登録されているようです。